【地域おこし研究】交通減地域における関係人口戦略

「交通の便の多寡」 これはどの地域でも、地域おこしの要素である。その地域が交通の便が多いか少ないかで、関係人口創出にどのような戦略をとればよいか考え方が異なる。 まずは、交通の便が多い地域。平野が広がっており、都市部から …

「音楽」で頭角を現す 盛岡4校の音学部の演奏を聞いて感動

 本日、洋野町のセシリアホールで盛岡第四高校の音楽部の演奏を聞き、感動した。僕は高校時代、スポーツをしていて、スポーツでしか自分の表現方法が分からなかった。  しかし、今回、盛岡の学生さんの音楽を聞き、このような自己表現 …

小説 ヒロノジンになりました 転出届忘れ、木工ヒロノット

転出届け していなかった.. 市役所の写真 「出身の市役所で、転出の手続きをしていないと、転入の手続きはできませんよ」 「え、そうなんですか」  洋野町市役所に出向き、早速、転入の手続きをする。横の長い紙に、氏名・元住所 …

陶芸工房「手びねり」の体験【洋野町体験教室】・おおのキャンパス

4月に赴任した僕は、地元の方に提案するため、洋野町の体験教室を自分でも体験していた。まずは、洋野町内においても有名な「おおのキャンパス」に足を運び、体験工房に足を運ぶ。 いつもの駐車場より場所が上の、体験工房用の駐車場に …

イト 移住のきっかけ 地域おこし協力隊

 関係人口(定住未満、旅行以上)という言葉が注目されているが、そのイト(きっかけ)を探っていきたい。  Peatixという、イベントを募集・参加できるプラットフォームがある。そこで、地域おこし協力隊の現隊員の方の話を聞け …