Café soramame 美味すぎ 久慈市山根

※ 上記画像は、豆腐定食!

「うわ、このカレーうますぎ!」

初めてsoramameさんにお邪魔したのは、同期の協力隊の方と久慈市の協力隊の方との食事の席だった。

その料理、スイーツもどれも美味しくて、すかさずリピーターとなる。

1 向い道

久慈の山根にあるということで、久慈市街から車を20分ほど走らせる。

「トンネルが多いなぁ」

山根地区は自然が多く、soramameさんに向かうまでにトンネルを数本通った。

べっぴんの湯が見えたあたりで、ナビ通りに右折するとsoramameに着く。

▼岩手県移住の参考になる本 僕は、有楽町にある交通会館でもらった

2 カレー

「このカレーでお願いします」

メニューを眺め、カレーを頼んだ。少し待った後にカレーが出てきて、見た目と味に惚れる。

まず、柔らかな透き通った鶏肉。色鮮やかなご飯。濃厚なカレーと、甘みがたっぷりなきなこと黒蜜が絡んだ豆花(読み方 ト―ハ―、香港のスイーツ、今回はこれが目的でお邪魔したのだが、料理全ての虜となった)も、すべて美味しい。

3 リピート

「あぁ、soramameにもう一度いきたいな」

一度お邪魔してからも、仕事中や食事中にふと思う。店主さんも朗らかで、陽の雰囲気から元気をもらえる。

そして、料理もおいしいし、リピートしたい欲が出てきた。

「一緒にいきませんか?」

洋野町の地域おこし協力隊の方を誘って、再び足を運ぶ。

4 豆腐

今回は、豆腐定食を頼む。山根で生産された大豆を用いた豆腐ということで、胸が弾む。

久慈市で活動されている、農業分野の協力隊の方も山根で農業に従事していて、興味を持った。

5 実食

実際に出てきた豆腐定食は、やはり想像を超える。

「うまっ」

向かい合って座る協力隊の方へ、言葉を発してしまう。豆腐もふんわりとしていながら歯ごたえがある。

さらに、野菜やひっつみが入ったスープも身体を温め、スープは具材の味が凝縮されている。

最後の豆花も、やはり美味い。どの一品も、大量にテイクアウトしたいほど、いやお店で食べるからこそ、満足度がすごい。

Soramameさんの古民家リフォームには、元協力隊の方も携わっていて、久慈市で行われている社会人サッカーでもお世話になった方だ。

「ほんと、こんなカフェいいな」

「古民家を改装」というネームバリュー以上に、その料理と雰囲気は迫力がある。これから何度もお邪魔したい。