【食べることが好きな人】白い結晶 「塩作り」体験がおもしろい! 田野畑村 番屋の塩作り体験
「雪のように、さらさらとしていますね!」 いつもは感情を静かにする自分も、スタッフさん(以下 読みやすいようにスタッフと略す)に感激の言葉を向ける。 本日、田野畑村の塩作り体験に参加した。 目次1 田野畑村へ2 塩作り2 …
「雪のように、さらさらとしていますね!」 いつもは感情を静かにする自分も、スタッフさん(以下 読みやすいようにスタッフと略す)に感激の言葉を向ける。 本日、田野畑村の塩作り体験に参加した。 目次1 田野畑村へ2 塩作り2 …
「こんなに鮮やかな裂き織りができるのか」 完成した裂き織りを見て、その繊細な色の組み合わせに感動する。 本日、おおのキャンパスにある裂き織り工房にお邪魔した。駐車場に車をとめ、工房の中に入る。 リンク 目次1 台に腰掛け …
本日、洋野町のセシリアホールで盛岡第四高校の音楽部の演奏を聞き、感動した。僕は高校時代、スポーツをしていて、スポーツでしか自分の表現方法が分からなかった。 しかし、今回、盛岡の学生さんの音楽を聞き、このような自己表現 …
本日、秋田創造文化会館で行われた、「未来を考えるスクール」に参加した。テーマは「寛解と連続」。 寛解とは、病気や疾患が”完治”するわけではないが、生活に支障がでなくなること。日常に支障が出ることで …
今回は、ヒロノットの紹介をしました。宿戸にあり、ポテンシャルが高い施設です。 ▼ 僕が大好きなゆめヨーグルト。これを口にするとヨーグルトの虜になってしまいます。優しい味で、洋野町の乳製品の美味しさが伝わる商品です。 リン …
転出届け していなかった.. 市役所の写真 「出身の市役所で、転出の手続きをしていないと、転入の手続きはできませんよ」 「え、そうなんですか」 洋野町市役所に出向き、早速、転入の手続きをする。横の長い紙に、氏名・元住所 …
4月に赴任した僕は、地元の方に提案するため、洋野町の体験教室を自分でも体験していた。まずは、洋野町内においても有名な「おおのキャンパス」に足を運び、体験工房に足を運ぶ。 いつもの駐車場より場所が上の、体験工房用の駐車場に …
「少子高齢化」と、多くの行政や政治家が叫び、メディアも盛んに放映し、市民である僕たちもそれが危機だと感じている。 僕もその一人だが、自分は協調性というより自分の意見を押し通してしまうたちなので、周りが危機だと思ってい …
関係人口(定住未満、旅行以上)という言葉が注目されているが、そのイト(きっかけ)を探っていきたい。 Peatixという、イベントを募集・参加できるプラットフォームがある。そこで、地域おこし協力隊の現隊員の方の話を聞け …
心理学で関係人口創出。 まず、心理学は人の心を扱う科学の一種である。そして、関係人口創出とは、最近の「地方エンパワメント(地方の活力をあげる、地方の地方内循環を生み出す)」で注目されているもので、移住未満・旅行以上で …